TOP
TOPICS
VISION
SOLUTION
SYSTEM
MAGAZINE
MEMBER
OUTLINE
CONTACT
ENTRY
MEMBER
ゆか
YUKA
趣味
映画、猫と遊ぶ、旅行
自分にとってCS-Cとは
自分の可能性を広げられる場所
やりがいを感じる瞬間
誰かに感謝されたとき
誰かを笑顔にさせられたとき
そのこ
SONOKO
趣味
お酒、サウナ、寺社仏閣めぐり
自分にとってCS-Cとは
成長できるとこ、成長しなければならない場所!
やりがいを感じる瞬間
関わるCが喜んでくださった時
あんな
ANNA
趣味
バスケ、ライブ参戦、睡眠!
自分にとってCS-Cとは
挑戦の場
やりがいを感じる瞬間
クライアントから感謝をされたとき、自分自身のできることが増えたときです。
しげ
SHIGE
趣味
競馬、ドライブ、温泉旅行
自分にとってCS-Cとは
自己成長の場
やりがいを感じる瞬間
初めてのことに取り組むとき
かずき
KAZUKI
趣味
野球観戦、映画、寝ること
自分にとってCS-Cとは
常に新しい学びがある場
やりがいを感じる瞬間
新しいことを学び、そして出来ることが増えたとき
はつね
HATSUNE
趣味
音楽鑑賞
自分にとってCS-Cとは
成長できる場所
やりがいを感じる瞬間
誰かに喜んでもらえた瞬間
ともき
TOMOKI
趣味
お酒、フットサル、映画鑑賞
自分にとってCS-Cとは
成長する場所
やりがいを感じる瞬間
1人で出来ることが増えた時
あすな
ASUNA
趣味
食べること 寝ること
自分にとってCS-Cとは
挑戦する場所
やりがいを感じる瞬間
ありがとうと言われた時
あやこ
AYAKO
趣味
旅行・動画編集・料理
自分にとってCS-Cとは
成長できる場所
やりがいを感じる瞬間
お客様から〇〇さんのおかげと言ってもらえたり、喜んでもらえたとき
はか
HAKA
趣味
筋トレ、イラスト作成、読書
自分にとってCS-Cとは
様々な経験を通じて成長できる場所。クライアントからも周りの社員からも求められるレベルが高く、日々新しい知識を吸収したり、それらをクライアントにどのように提案すべきか頭を悩ませているが数か月前の自分と比べると見間違えるほど成長しているのを感じる。
やりがいを感じる瞬間
クライアントから「これからもよろしくお願いいたします。」と言っていただけたとき。
りょう
RYŌ
趣味
おいしいご飯を食べる・お酒を飲む・ドライブ
自分にとってCS-Cとは
毎日が成長の場です!
やりがいを感じる瞬間
仕事帰りに生ビールを飲む瞬間
かい
KAI
自分にとってCS-Cとは
刺激的で成長できる場所 (HUNTER×HUNTERで言うところの天空闘技場編)
やりがいを感じる瞬間
クライアントに喜んでいただけたとき
ひろみち
HIROMICHI
趣味
動画編集・バラエティ番組を見ること
自分にとってCS-Cとは
挑戦の場
やりがいを感じる瞬間
クライアントのお店にプライベートでお邪魔するとき
めぐむ
MEGUMU
趣味
音楽・アコギ・お酒
自分にとってCS-Cとは
自己成長・挑戦の場。
やりがいを感じる瞬間
自身の成長を感じれた時。人から感謝されるとき。
けいご
KEIGO
趣味
子どものチャリに乗る 料理 筋トレ
自分にとってCS-Cとは
自分の可能性を無限に追及できる場所
やりがいを感じる瞬間
分からない、知らない、できないことがこんなに多くあることを知り、それらをひとつひとつ乗り越えていく時
えいいち
EIICHI
趣味
ダイビング、huluで海外ドラマ鑑賞、子どもと遊ぶ
自分にとってCS-Cとは
チャレンジの場であり、ワクワクぞくぞくできる場所
やりがいを感じる瞬間
お手伝いの結果、お客様が成果を出して喜んでいただいた時は自分にとって涙が出るほど嬉しい瞬間です!
M
M
趣味
海外旅行 バドミントン 睡眠
自分にとってCS-Cとは
新しいことにチャレンジできる場所。成長できる場所。
やりがいを感じる瞬間
新しい学びがある時(毎日)。誰かに喜んでもらえた時。
りょうた
RYŌTA
趣味
バレーボール、テニス、フットサル、ダーツ、麻雀、ポーカー、カラオケ
自分にとってCS-Cとは
多様な人が同じ方向(クライアントファースト)を向いている組織
やりがいを感じる瞬間
クライアントのために頭を回転させているとき
げんき
GENKI
趣味
家族と過ごす、映画鑑賞、読書
自分にとってCS-Cとは
自分の能力を高め、周囲の人々に貢献できる場所
やりがいを感じる瞬間
自分の仕事がだれかの笑顔につながったとき
けんた
KENTA
趣味
野球観戦、お酒、寝る
自分にとってCS-Cとは
自分の可能性を広げられる場所。
やりがいを感じる瞬間
日々勉強の毎日ですが、その中でも新しいことができるようになった時。
りえ
RIE
趣味
ドラマ・映画鑑賞/音楽/ショッピング
自分にとってCS-Cとは
成長の機会を与えてくれるところ
やりがいを感じる瞬間
自分の仕事が誰かの幸せにつながるとき/仕事をして誰かに感謝されたり褒められたとき
ちか
CHIKA
趣味
旅行、ウィンドウショッピング、散歩、新作のアイス探し
自分にとってCS-Cとは
新たな挑戦の場所
やりがいを感じる瞬間
今は出来なかったことが出来るようになった時、これからはクライアント様やメンバーから感謝されるような存在になりたいです!
やすひろ
YASUHIRO
趣味
外食、アニメ、K-POP
自分にとってCS-Cとは
自分の能力より少し上のチャレンジを常にしつづけられる場所
やりがいを感じる瞬間
毎日がチャレンジなので、それが達成できたとき
ぐっさん
GUSSAN
趣味
子供と遊ぶこと、子供に遊ばれること、子供に遊んでもらうこと
自分にとってCS-Cとは
優秀なメンバーに囲まれて、刺激を与えあい、一気に成長できる場所。
やりがいを感じる瞬間
新たなことを任されるとき。意見が社内で通った時。
Y.Y
Y.Y
趣味
潮風を浴びること。旅行。チェス。
自分にとってCS-Cとは
夢を実現させる場所。成長できる場所。
やりがいを感じる瞬間
自分の携わった仕事が世に発信されたとき。クライアントの喜びのお声を聞けたとき。
しゅん
SHUN
趣味
子育て・サッカー(観るだけ)・行列に並ぶこと
自分にとってCS-Cとは
自分の可能性を試すステージ
やりがいを感じる瞬間
一週間前に出来なかったことが、出来るようになっていることに気づいた時
ひろー
HIRŌ
趣味
空手道、筋トレ、パンケーキ
自分にとってCS-Cとは
心からやりがいを感じられる場所
やりがいを感じる瞬間
自分より少しレベルの高いことができたとき
まほ
MAHO
趣味
ショッピング、映画・音楽鑑賞
自分にとってCS-Cとは
成長出来る場所。互いを尊重し高めあえる場所。
やりがいを感じる瞬間
自分の行った対策がクライアントの成果につながった時。
りな
RINA
趣味
国内旅行、映画、backnumber
自分にとってCS-Cとは
どんどん成長できる場所
やりがいを感じる瞬間
今まで1人でできなかったことができるようになった時です。
ひとみこ
HITOMIKO
趣味
海外旅行、猫、外食、美容
自分にとってCS-Cとは
成長できる環境を与えてくれる場所。新しい挑戦の場所。
やりがいを感じる瞬間
出来なかった事が1つ1つ出来るようになっていく時。自分が誰かの役に立てた瞬間。
さきこ
SAKIKO
趣味
ピアノ、おしゃべり、食べること
自分にとってCS-Cとは
チームでビジョンを叶えるところ
やりがいを感じる瞬間
仕事が完成して形になったとき
まさし
MASASHI
趣味
読書 仕事 スパイスからカレーを作ること
自分にとってCS-Cとは
没頭できる場所
やりがいを感じる瞬間
世の中の誰かの幸せの為。それを感じられたら
ゆうと
YŪTO
趣味
ダンス/バスケ/御朱印集め
自分にとってCS-Cとは
成長と挑戦のできる場所
やりがいを感じる瞬間
新しい知識を吸収して、自分の中に落とし込むことができたとき
たけこう
TAKEKŌ
趣味
料理(土日だけ) 飲酒(ビール好き) 映画鑑賞(Netflix派)
自分にとってCS-Cとは
尊敬が出来る仲間がいて、クライアントに感謝をされる仕事内容かつ、成長が出来る環境。そんな掛け替えのない存在です。
やりがいを感じる瞬間
・クライアントからの感謝の言葉を頂いた時
・CS-C・仲間・自分自身の成長を感じた時
やよい
YAYOI
趣味
ホットヨガ・日帰り温泉・料理
自分にとってCS-Cとは
自分が成長できる場所
やりがいを感じる瞬間
壁を乗り越えたとき
さとみ
SATOMI
趣味
音楽、海、ネット
自分にとってCS-Cとは
成長ドライバー
やりがいを感じる瞬間
新しいことを学べるとき
まき
MAKI
趣味
散歩、カラオケ、YouTubeを見る
自分にとってCS-Cとは
学びの場
やりがいを感じる瞬間
達成感を得られたとき
ゆうき
YUKI
趣味
ゲーム、サバゲー、カラオケ
自分にとってCS-Cとは
それぞれが相手を思いやり、働きがいがある会社。
やりがいを感じる瞬間
自分が最適化した店舗の予約数が前より増えた瞬間。
さちよ
SACHIYO
趣味
旅行、舞台観劇、姉宅の猫を愛でる
自分にとってCS-Cとは
【変化】を楽しめる場所
やりがいを感じる瞬間
皆さんのお役に立てた時
まなぶ
MANABU
趣味
カメラ、デザイン、ドラム、邦ロックのライブ参戦、旅行、雑貨店巡り
自分にとってCS-Cとは
常にスキルアップし続けられる会社。挑戦を歓迎してくれる会社。
やりがいを感じる瞬間
自分の担当した仕事で、社内・社外関係なく周りの人に感謝されたとき
たか
TAKA
趣味
アニメ、バスケ、銭湯、自転車、読書
自分にとってCS-Cとは
エネルギーに溢れる場所
やりがいを感じる瞬間
自分の貢献が、何かに苦しんでいた人の(前向きな意味合いでの)笑顔の一助になった時
ゆうさく
YUSAKU
趣味
スポーツ、テレビ、漫画
自分にとってCS-Cとは
成長できる機会を与えてくれる場所
やりがいを感じる瞬間
できることが増えていくこと
たかや
TAKAYA
趣味
スシローで爆食いすること。朝までハイボールを飲み続けること。四暗刻を一発でツモること。
自分にとってCS-Cとは
困ったら周りが全力でサポートしてくれる、ファミリーみたいな会社です!
やりがいを感じる瞬間
クライアントの売り上げが劇的に上がるとき。
のぶよし
NOBUYOSHI
趣味
サッカー 映画鑑賞 洋服
自分にとってCS-Cとは
必ず成長できる環境。
やりがいを感じる瞬間
自分の行ったことで誰かが喜んでくれた時。
しのはら
SHINOHARA
趣味
ジャズ鑑賞、ライブ、ゲーム
自分にとってCS-Cとは
成長できるところ、多くのことに向き合えるところ
やりがいを感じる瞬間
自分のやったことで、周りが喜んでくれたとき
あやか
AYAKA
趣味
ドラマ鑑賞、美味しい食べもの巡り
自分にとってCS-Cとは
自分と向き合える場所・成長の場所
やりがいを感じる瞬間
自分のアクションに対して、感謝の言葉をもらった時
まな
MANA
趣味
漫画、お笑い、水族館
自分にとってCS-Cとは
知らなかった世界が広がる場所
やりがいを感じる瞬間
誰かの笑顔が見られる時
ゆかこ
YUKAKO
趣味
旅行 ミスチル
自分にとってCS-Cとは
絶対成長できる場所。
クライアントの利益のために矛盾なく働ける場所。
やりがいを感じる瞬間
自分に与えられた業務とクライアントの成長が繋がっていると気づく瞬間。
まさき
MASAKI
趣味
ダンス、野球、スノボ、飲酒
自分にとってCS-Cとは
夢を叶えるために大きく成長させてくれる空間
やりがいを感じる瞬間
出来ないことが多いとき。
りょう
RYO
趣味
サッカー 旅行 音楽
自分にとってCS-Cとは
挑戦・成長できる場所
やりがいを感じる瞬間
まだ入社したばかりですが、クライアントの数値が良くなった時
ばやし
BAYASHI
趣味
食べる事、筋トレ、カメラ
自分にとってCS-Cとは
自分を成長させてくれる場所
やりがいを感じる瞬間
成長を実感したとき
あきの
AKINO
趣味
音楽・読書・コーヒー・散歩・カメラ
自分にとってCS-Cとは
第2ステージ
やりがいを感じる瞬間
有能な周りの方々に埋もれているとき
ちか
CHIKA
趣味
旅行、食べること、謎解き
自分にとってCS-Cとは
自分自身が成長できる場所、憧れ
やりがいを感じる瞬間
学んだことがアウトプットできた時
ギブができたとき
こうき
KOKI
趣味
カラオケ・料理・楽器演奏(ホルン)
自分にとってCS-Cとは
自分を磨く場所
やりがいを感じる瞬間
「ありがとう」と行って頂けた時
あきと
AKITO
趣味
釣り・サッカー・ジョギング
自分にとってCS-Cとは
新しい挑戦の場所
やりがいを感じる瞬間
やっている仕事が世の中とつながっている実感があるとき
まさふみ
MASAFUMI
趣味
養鶏 銭湯 バイク
自分にとってCS-Cとは
1からスタートできる大切な場所
やりがいを感じる瞬間
クライアントとの関係が少しずつ深まっていると感じるとき
じゅん
JUN
趣味
ジムで汗を流す、読書、古いロックを聞く
自分にとってCS-Cとは
新しい人や仕事や技術と出会って新しい自分を作る場
やりがいを感じる瞬間
プロジェクトが上手くいったとき
たかし
TAKASHI
趣味
音楽・フットサル・古着
自分にとってCS-Cとは
自分の限界を更新できるところ
やりがいを感じる瞬間
クライアントに喜んで頂けた時
ゆうみ
YUMI
趣味
登山、スノーボード、旅行
自分にとってCS-Cとは
成長できる場所
やりがいを感じる瞬間
自分のしたことで誰かに喜んで頂けたとき。
かい
KAI
趣味
まだ見ぬ豆腐との出会い、トランペット、マラソン、深夜にアイドルの動画鑑賞
自分にとってCS-Cとは
『大豆畑』
CS-Cが、今後の人生の大きな「土台」になる、という意味で!毎日が学びと発見の連続で、同じ日は1度もないです。また、本当にいい大豆(=人)にも恵まれた畑だと思います。この畑で成長して、立派な豆腐になれるかは自分次第だと思います。
やりがいを感じる瞬間
やりがいだなんて、今の自分にはとんでもないです!
あきひろ
AKIHIRO
趣味
温泉・旅行・映画鑑賞
自分にとってCS-Cとは
夢をかなえるための場所
やりがいを感じる瞬間
自分が考えた施策で成果が出て、クライアントに喜んで頂いた時
ひろかず
HIROKAZU
趣味
仕事、お酒、愛犬の散歩
自分にとってCS-Cとは
クライアントに最高のサービスを提供できる
やりがいを感じる瞬間
クライアントに喜んでいただいたとき!
かずひこ
KAZUHIKO
趣味
お酒、旅行、〇〇
自分にとってCS-Cとは
挑戦と自信を成長させる場所!
やりがいを感じる瞬間
自身が獲得したクライアントから、
「売り上げ上がりました!有難う御座います!」
と言われた時!
※いつも言われます!
ゆうみ
YUMI
趣味
漫画、音楽(聴く・演奏両方)、映画・舞台鑑賞、最近はネイルとストレッチ
自分にとってCS-Cとは
本気で挑戦できる場所
やりがいを感じる瞬間
クライアントファーストの前提で、戦略を立てて、計画を実行した際、狙った通りになった時。
みほ
MIHO
趣味
ご当地キャラの応援、自転車、美味しいものを食べること
自分にとってCS-Cとは
新たな発見ができる場
やりがいを感じる瞬間
ゴールを達成できたとき。新しいことを吸収して活かせたとき
まさひろ
MASAHIRO
趣味
競馬、ゲーム、マンガ、アニメ
自分にとってCS-Cとは
自分の人生を変えてくれた所、一生懸命頑張れる場所。
やりがいを感じる瞬間
相手の求めている水準に達することができた時。
自分が考えたことが感謝に繋がった時。
かずや
KAZUYA
趣味
ライブ観戦、旅行(学生時代は海外、最近は東北地方)
自分にとってCS-Cとは
今までの経験も、これからの経験も精一杯生かせるフィールド。
やりがいを感じる瞬間
入社して間もないのでまだまだではありますが、
僕らの行動で、小さな店舗のオーナーも
大企業の社長も喜んでくださっているのだろう!と思えるとき。
あやか
AYAKA
趣味
ホットヨガ、買い物
自分にとってCS-Cとは
新たな挑戦の場。
やりがいを感じる瞬間
自身がステップアップした際、チームの皆さんが一緒に喜んでくれる時。
たく
TAKU
趣味
お酒、音楽・映画鑑賞
自分にとってCS-Cとは
己の限界を超える場所。
やりがいを感じる瞬間
日々の成長を実感できた時。
Aya N.
Aya N.
趣味
カメラ、自転車、散歩、ボードゲーム、音楽(特に椎名林檎さん)、 アニメ、キュレーションサイトチェック、ウィンドウショッピングなど、 好奇心旺盛で幅広く手を出しちゃうタイプです
自分にとってCS-Cとは
新しい自分を探す場所。誰かのための力になれるよう、自分を成長させる場。
やりがいを感じる瞬間
タスクをこなして感謝していただいたとき。
自分がwebページの編集にかかわった店舗の売り上げが上がったと聞けたとき。
指導していただいて、新しいことができるようになっていくとき。
しゅんじ
SHUNJI
趣味
バスケ、麻雀、推理小説を読む
自分にとってCS-Cとは
新たなる挑戦の場。
やりがいを感じる瞬間
学んだことがしっかりと自分の知識になってると実感した時。
よしか
YOSHIKA
趣味
ゴルフ・料理・旅行・ドラマ&映画鑑賞
自分にとってCS-Cとは
自分を成長させてくれる環境でもあり、個々の良さや強さを発揮できる場所。
気持ちよく働ける環境と、その環境を作る良い人が集まっている。
いつもわくわくする未来をイメージできる場所。
やりがいを感じる瞬間
クライアントの喜びと会社の喜びがイコールになる時。
個人と組織の成長が繋がっていると感じた時。
みさき
MISAKI
趣味
お酒、料理、スノボ、バスケ、ボルダリング、麻雀、アニメなど
自分にとってCS-Cとは
可能性を広げられる場所。
やりがいを感じる瞬間
まだまだできないことも多いですが、自分の考えていたことが結果に繋がった時。
しょう
SHO
趣味
映画鑑賞、旅行
自分にとってCS-Cとは
毎日成長を感じることができる刺激的な場所!
やりがいを感じる瞬間
自分が行った施策の成果が現れた時。
新たなWEBマーケティングの手法を学んだ時。
あや
AYA
趣味
飲む、食べる、歩く
自分にとってCS-Cとは
新たなるチャレンジの場。
尊敬できる仲間がいる最高の学びの場。
やりがいを感じる瞬間
人の役に立てた瞬間。
どんどん仕事がもらえる瞬間。
こういち
KOICHI
趣味
サッカー観戦、、釣り、散歩
自分にとってCS-Cとは
自己実現の場。
やりがいを感じる瞬間
まわりの活き活きした顔を見れた時。
だいき
DAIKI
趣味
洋服集め、映画、旅行
自分にとってCS-Cとは
自分が人としても社会人としても成長していける場所、本当に出会えて良かったと感じています。
やりがいを感じる瞬間
クライアントの為に自分で考えて行った施策で成果が出た時。
今まで時間がかかったことがスムーズに出来るようになった時。
しょうたろう
SHOTARO
趣味
秘密。
自分にとってCS-Cとは
・再出発点
・新たなことへの挑戦の場
やりがいを感じる瞬間
当初無理だと思っていた目標・目的を達成できた時。
あきつぐ
AKITSUGU
趣味
子供と遊ぶ事・旅行
自分にとってCS-Cとは
成長する場所・挑戦する場所。
やりがいを感じる瞬間
・メンバーの成長を感じる時
・クライアントから感謝されている時
・無理難題をクリアした時
・会社が前進している時
いっちゃん
ICCHAN
趣味
一人カラオケ、ライブ
自分にとってCS-Cとは
一緒に働くメンバーを友達や家族に自慢できるくらい尊敬できる方々ばかりです。
時に厳しさもありますが、優しさと笑い溢れる環境です。
やりがいを感じる瞬間
周りから成長を認めて頂いた時は、やはりやりがいを感じます。
今はまだ直接クライアントと接する機会は少ないですが、
成長を重ねて、クライアントにも、周りで見守って下さるCS-Cメンバーにも
必要とされる人材になりたいです。
けいすけ
KEISUKE
趣味
ドライブ、ツーリング先でのダムカード収集
自分にとってCS-Cとは
志事に対する思いを実現する場所。
やりがいを感じる瞬間
日々触れる新しい業務すべて。
たろう
TARO
趣味
仕事!!!!! 時々料理、テニス、チャリ旅
自分にとってCS-Cとは
第二ならぬ、第一の家!!
充実した毎日を送ることができ、日々感謝です。
やりがいを感じる瞬間
何かしらのゴールを達成した瞬間。
日々これでもかというほどのスピード感で
新しい学びを得ることができています。
めぐみ
MEGUMI
趣味
読書・寝る
自分にとってCS-Cとは
アットホームでありながら、お互いが高め合うことのできる特別な場所。
やりがいを感じる瞬間
自分が関わった作業によって、クライアントの数値が実際に改善された時。
まい
MAI
趣味
サイクリング・スピニング(ジム)・ポーカー
自分にとってCS-Cとは
とてもアットホームで、自分自身を最大限に成長させてもらえる場。
やりがいを感じる瞬間
コンサルティングに繋がる一つ一つのスキルを自分のものに出来たとき。
また自分が編集を手掛けたページが、世の中に出て、さらに売り上げなどの目に見える数値に良いかたちで反映されたとき。
あきお
AKIO
趣味
料理、ちょっと運動(やる方、見る方)、食事
自分にとってCS-Cとは
人生をもっともっと楽しくしてくれる仲間。
やりがいを感じる瞬間
これからこれから。人の役に立てること、世の中に対してデカイことやります!
たかし
TAKASHI
よしのり
YOSHINORI
趣味
バスケットボール、フットサル、映画鑑賞
自分にとってCS-Cとは
チームワークを大事にし、クライアントの成果を出すために一心不乱になっている
会社。時には皆でバカ騒ぎしているフレンドリーな組織です。
やりがいを感じる瞬間
クライアントの成果が出てお褒めの言葉をいただいたとき。
またそれによりチームメンバに祝福を受けたとき。
りさこ
RISAKO
趣味
ショッピング・ネットサーフィン・アニメ・マンガ
自分にとってCS-Cとは
最高のスキル向上の場!
新しいスタート地点!
やりがいを感じる瞬間
目標を達成できた時や、他のメンバーから頑張りを評価された時にとてもやりがいを感じます。
りな
RINA
趣味
ショッピング・ライブ鑑賞・お酒を飲む事
自分にとってCS-Cとは
とてもアットホームな雰囲気で
ぽんこつでどうしようもなかった私を見捨てずに育ててくださったとても優しい方々がいらっしゃる会社です。
将来の相談や悩み事を本当に親身になって聞いてくださり時には優しく時には厳しくアドバイスをくださり人として成長できる環境だと思います。
ベンチャー企業というと女性は敬遠しがちだと思いますが
女性も居心地の良い働きやすい会社です。CS-Cと関わるようになってから
良い意味でより一層働く「環境」、一緒に働く「人」は大切だと感じました。
やりがいを感じる瞬間
目標を達成したとき。メンバーから認められたとき。
その日でも一週間でも一か月でも自分なりの目標を立ててそれを達成できた時、
やりがいを感じます。
日頃の態度や業務の進め方や結果等を褒めてくださるので認められた喜び、
また次からも頑張ろうと意欲が湧きます。
また、社長がクライアント様からの感謝の言葉を共有してくださる機会が定期的ににあり、その言葉を聞くと自分の日々の業務が直接クライアント様に影響を与えていることを実感すると共に、少しでもその一員として携われている事にやりがいや嬉しさを感じます。
いつか自分自身が直接感謝される時が来るよう頑張りたいです。
たけし
TAKESHI
趣味
BBQ、スノーボード、カフェめぐり
自分にとってCS-Cとは
世の中に公益資本主義を広げるためにつくった会社。
メンバーにとっては自己実現できる場であり、成長できる場であり、あったかい家庭のような会社であってほしいな。
やりがいを感じる瞬間
クライアントの業績が改善し、感謝の言葉をいただいた時。メンバーの成長が感じられる時。
だいすけ
DAISUKE
趣味
仕事、ボランティア活動、ちょっと読書、多少子育て
自分にとってCS-Cとは
関わる人、一人一人を家族のように大切にし
クライアントの成果を真剣にバカ正直に追い求め続ける会社。
やりがいを感じる瞬間
CS-Cの会社自身やその中の人が成長している事を感じた時。
クライアントから頼られた時。
けいすけ
KEISUKE
趣味
車好き、ホットヨガ
自分にとってCS-Cとは
とにかく軋轢のない会社です。
本当に凄いメンバーが揃っているのですが、
社員それぞれがお互いを尊敬・尊重し合っていて仲が良いのが特徴。
このメンバーならどんな時代でも勝ち残っていけると確信できる組織です。
やりがいを感じる瞬間
お客様に感謝される事です。
「CS-Cのおかげで本当によくなった」
と言っていただける瞬間がたまらなく鳥肌が立ちます。
まさゆき
MASAYUKI
趣味
散歩、海外旅行、愛犬と遊ぶ
自分にとってCS-Cとは
顧客企業に対しては圧倒的成果を出すマーケティングのプロ集団。
社員に対しては、家族的な温かさがあり、そのうえお互いが自立と尊敬をする組織。
やりがいを感じる瞬間
自ら考えて行動し、プロとして結果を出せたとき。
自分たちの成長が、そのまま会社の成長に繋がっている実感できること。
のぶはる
NOBUHARU
趣味
昆虫ブリーダー
自分にとってCS-Cとは
情報収集力✕分析力✕探究心✕柔軟性✕スピード=問題解決力に秀でた人達が創る|夢を実現できる会社。
やりがいを感じる瞬間
対策後の成果が上がっていると実感できた時、クライアントから感謝された時。
ゆういち
YUICHI
趣味
大体月替わりで、 読書(小説)→マンガ→ゲーム→読書(ビジネス本)→料理 とトレンドが変化します。今はパウンドケーキ作りです。
自分にとってCS-Cとは
顧客満足・社会貢献といった本質をぶれずに追及できる会社。
顧客・社会に対して嘘の無い会社。
やりがいを感じる瞬間
自分の仕事がクライアント成果に結びついたとき。
WEBのデータはもちろん、クライアントの売上などの数値を
総合的に検証することで、ダイレクトに数字の動きを実感できるのが良いかと。